【3月6日】
村田菜穂美さんの5寸皿”こりすちゃんとバルーン"入荷しました。
【在庫について】こちらのホームページの在庫は、他のサイトや実店舗の在庫と兼用しているものもございますので、タイミングによっては、在庫数の反映が遅れる場合がございます。その場合は、早急にメールにてご連絡を差し上げます。また、在庫切れとなっているものでも、店頭に在庫がある場合や作家さんからの取り寄せが可能な場合もございますので、お気軽にお問合せください。
【送料について】
送料全国一律990円。※10000円以上のお買い物は送料が無料となります。
-
【節句】村田菜穂美作 陶額 「カブト うさぎ」[2104130001468]
¥15,400
SOLD OUT
端午の節句といえば5月5日ですが、女の子の桃の節句のように、 少し前倒しで飾ることが多いようです。男子は先手必勝と昔からある言い伝えから、遅くても5月5日の 一週間前ぐらいには 飾りつけをするのが良いとか。大きな鎧兜を飾るスペースがない現代の住宅事情でも、これなら、さりげなく玄関先に飾ることができます。 村田菜穂美さんの陶額。カブトをかぶったいぬ君の陶額です。鳥を持つ手は、右手の場合と左手の場合があります。 【サイズ】 縁サイズ:横約27cm/縦:約22cm/厚さ:約2cm 【九谷焼】 九谷焼:石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で制作されている色絵の磁器のこと。磁器ならではの丈夫さと滑らかな質感に、伝統工芸九谷焼の五彩「赤・黄・青(緑)・群青・紫」を使って描かれているから、かわいらしさにも落ち着きを感じる飽きのこないデザインに。 【素材】 磁器 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 Copyright(c) nahomi murata ※村田菜穂美さんの作品の類似品にはご注意ください ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
【節句】村田菜穂美作 陶額 「こいのぼり」[2104130001468]
¥15,400
SOLD OUT
端午の節句といえば5月5日ですが、女の子の桃の節句のように、 少し前倒しで飾ることが多いようです。男子は先手必勝と昔からある言い伝えから、遅くても5月5日の 一週間前ぐらいには 飾りつけをするのが良いとか。大きな鎧兜を飾るスペースがない現代の住宅事情でも、これなら、さりげなく玄関先に飾ることができます。 村田菜穂美さんの陶額。こちらは、こいのぼりがのびのびして愛らしい陶額です。子どもが大きくなっても季節の装飾としてずっと飾ることができそうです。 【サイズ】 縁サイズ:横約27cm/縦:約22cm/厚さ:約2cm 【九谷焼】 九谷焼:石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で制作されている色絵の磁器のこと。磁器ならではの丈夫さと滑らかな質感に、伝統工芸九谷焼の五彩「赤・黄・青(緑)・群青・紫」を使って描かれているから、かわいらしさにも落ち着きを感じる飽きのこないデザインに。 【素材】 磁器 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 Copyright(c) nahomi murata ※村田菜穂美さんの作品の類似品にはご注意ください ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
【節句】村田菜穂美作 陶額 「カブト いぬ 縦」[2104130001468]
¥15,400
端午の節句といえば5月5日ですが、女の子の桃の節句のように、 少し前倒しで飾ることが多いようです。男子は先手必勝と昔からある言い伝えから、遅くても5月5日の 一週間前ぐらいには 飾りつけをするのが良いとか。大きな鎧兜を飾るスペースがない現代の住宅事情でも、これなら、さりげなく玄関先に飾ることができます。 村田菜穂美さんの陶額。カブトをかぶったいぬ君の陶額です。鳥を持つ手は、右手の場合と左手の場合があります。 【サイズ】 縁サイズ:縦約27cm/横:約22cm/厚さ:約2cm 【九谷焼】 九谷焼:石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で制作されている色絵の磁器のこと。磁器ならではの丈夫さと滑らかな質感に、伝統工芸九谷焼の五彩「赤・黄・青(緑)・群青・紫」を使って描かれているから、かわいらしさにも落ち着きを感じる飽きのこないデザインに。 【素材】 磁器 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 Copyright(c) nahomi murata ※村田菜穂美さんの作品の類似品にはご注意ください ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
たくまポタリー 5寸鉢 ひらひら鉢 焦げ茶
¥2,860
こちらはその名の通り、ひらひらとした立ち上がりが光を帯びてニュアンスのあるなます皿。 煮物やシチューなど汁物も盛り付けしやすいスタイルです。 【たくまぽタリー】 たくまポタリーさんの器は、あなたの'「いつものうつわ」となるような器 どんなに着飾るモノを買っても、結局は、手触りの良いコットンのTシャツが一番気持ちよくて、毎日袖を通す…みたいに。 嬉しい日も、寂しい日も、イライラする日も、ワクワクする日も、 私達は器を使います。 ひとりの日も、ふたりの日も、 家族とワイワイしながらの日だって 器を使わない日はありません。 たくまポタリー の器の佇まいは、 “あなた”がどんな気持ちであっても、 誰かといても、誰ともいなくても、 いつもと変わらず、優しく静かに見守ってくれている、そんな雰囲気 【およそのサイズ・素材等】 D14.5×H4.3(cm) 陶器 【注意事項】 ●ひとつひとつ手作業により作られていますので、色味や形が異なります。個々の個性をお楽しみください。 ●こちらの商品は、実店舗「八百萬本舗」とそのオンラインサイトなどと兼用しておりますので、在庫の反映が遅れることが多々ありますので、お買い物が完了しても、在庫切れのご連絡をさせていただくことがございます。何卒ご了承の上ご購入手続きをお願い致します。 ●器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい
-
たくまポタリー 5.5寸皿 : 2104700000525
¥2,860
SOLD OUT
こちらはシンプルな程よい深さのある器。煮物やシチューなど汁物も盛り付けにも日々使いに活躍するスタッキングもしやすいスタイルです。 【たくまぽタリー】 たくまポタリーさんの器は、あなたの'「いつものうつわ」となるような器 どんなに着飾るモノを買っても、結局は、手触りの良いコットンのTシャツが一番気持ちよくて、毎日袖を通す…みたいに。 嬉しい日も、寂しい日も、イライラする日も、ワクワクする日も、 私達は器を使います。 ひとりの日も、ふたりの日も、 家族とワイワイしながらの日だって 器を使わない日はありません。 たくまポタリー の器の佇まいは、 “あなた”がどんな気持ちであっても、 誰かといても、誰ともいなくても、 いつもと変わらず、優しく静かに見守ってくれている、そんな雰囲気 【およそのサイズ・素材等】 D17×H3.2(cm) 陶器 【注意事項】 ●ひとつひとつ手作業により作られていますので、色味や形が異なります。個々の個性をお楽しみください。 ●こちらの商品は、実店舗「八百萬本舗」とそのオンラインサイトなどと兼用しておりますので、在庫の反映が遅れることが多々ありますので、お買い物が完了しても、在庫切れのご連絡をさせていただくことがございます。何卒ご了承の上ご購入手続きをお願い致します。 ●器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい
-
たくまポタリー 木瓜小鉢 (1個):2104700000501
¥1,980
SOLD OUT
人気の瓜の形の小鉢です。デザートから副菜、汁物の取皿。何にでも活躍しそう。 【たくまぽタリー】 たくまポタリーさんの器は、あなたの'「いつものうつわ」となるような器 どんなに着飾るモノを買っても、結局は、手触りの良いコットンのTシャツが一番気持ちよくて、毎日袖を通す…みたいに。 嬉しい日も、寂しい日も、イライラする日も、ワクワクする日も、 私達は器を使います。 ひとりの日も、ふたりの日も、 家族とワイワイしながらの日だって 器を使わない日はありません。 たくまポタリー の器の佇まいは、 “あなた”がどんな気持ちであっても、 誰かといても、誰ともいなくても、 いつもと変わらず、優しく静かに見守ってくれている、そんな雰囲気 【およそのサイズ・素材等】 W11.5×D11×H3.5(cm) 陶器 【注意事項】 ●ひとつひとつ手作業により作られていますので、色味や形が異なります。個々の個性をお楽しみください。 ●こちらの商品は、実店舗「八百萬本舗」とそのオンラインサイトなどと兼用しておりますので、在庫の反映が遅れることが多々ありますので、お買い物が完了しても、在庫切れのご連絡をさせていただくことがございます。何卒ご了承の上ご購入手続きをお願い致します。 ●器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい
-
たくまポタリー 天塩皿ハナ つや白 (1枚)/ 2104700000242
¥1,760
SOLD OUT
こちらは、とても愛らしい花の形の小皿です。お塩やお醤油に。 【たくまぽタリー】 たくまポタリーさんの器は、あなたの'「いつものうつわ」となるような器 どんなに着飾るモノを買っても、結局は、手触りの良いコットンのTシャツが一番気持ちよくて、毎日袖を通す…みたいに。 嬉しい日も、寂しい日も、イライラする日も、ワクワクする日も、 私達は器を使います。 ひとりの日も、ふたりの日も、 家族とワイワイしながらの日だって 器を使わない日はありません。 たくまポタリー の器の佇まいは、 “あなた”がどんな気持ちであっても、 誰かといても、誰ともいなくても、 いつもと変わらず、優しく静かに見守ってくれている、そんな雰囲気 【およそのサイズ・素材等】 直径約10.5x 横約2cm 陶器 【注意事項】 ●ひとつひとつ手作業により作られていますので、色味や形が異なります。個々の個性をお楽しみください。 ●こちらの商品は、実店舗「八百萬本舗」とそのオンラインサイトなどと兼用しておりますので、在庫の反映が遅れることが多々ありますので、お買い物が完了しても、在庫切れのご連絡をさせていただくことがございます。何卒ご了承の上ご購入手続きをお願い致します。 ●器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい
-
たくまポタリー 4寸鉢 白雲 : 2104700000075
¥2,420
SOLD OUT
こちらは、白雲のようにふんわりと優しい雰囲気を醸し出した小鉢です。デザートから副菜、汁物の取皿。花びらの間の窪みに指の引っ掛かりが良いのでとても手に持ちやすいのも特徴。何にでも活躍しそう。 【たくまぽタリー】 たくまポタリーさんの器は、あなたの'「いつものうつわ」となるような器 どんなに着飾るモノを買っても、結局は、手触りの良いコットンのTシャツが一番気持ちよくて、毎日袖を通す…みたいに。 嬉しい日も、寂しい日も、イライラする日も、ワクワクする日も、 私達は器を使います。 ひとりの日も、ふたりの日も、 家族とワイワイしながらの日だって 器を使わない日はありません。 たくまポタリー の器の佇まいは、 “あなた”がどんな気持ちであっても、 誰かといても、誰ともいなくても、 いつもと変わらず、優しく静かに見守ってくれている、そんな雰囲気 【およそのサイズ・素材等】 D13.5×H4.8(cm) 陶器 【注意事項】 ●ひとつひとつ手作業により作られていますので、色味や形が異なります。個々の個性をお楽しみください。 ●こちらの商品は、実店舗「八百萬本舗」とそのオンラインサイトなどと兼用しておりますので、在庫の反映が遅れることが多々ありますので、お買い物が完了しても、在庫切れのご連絡をさせていただくことがございます。何卒ご了承の上ご購入手続きをお願い致します。 ●器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい
-
たくまポタリー 天塩皿ハナ やわグレー (1枚)/ 2104700000242
¥1,760
SOLD OUT
たくまポタリーさんの器は、あなたの'「いつものうつわ」となるような器 どんなに着飾るモノを買っても、結局は、手触りの良いコットンのTシャツが一番気持ちよくて、毎日袖を通す…みたいに。 嬉しい日も、寂しい日も、イライラする日も、ワクワクする日も、 私達は器を使います。 ひとりの日も、ふたりの日も、 家族とワイワイしながらの日だって 器を使わない日はありません。 たくまポタリー の器の佇まいは、 “あなた”がどんな気持ちであっても、 誰かといても、誰ともいなくても、 いつもと変わらず、優しく静かに見守ってくれている、そんな雰囲気 こちらは、とても愛らしい花の形の小皿です。お塩やお醤油に。 【およそのサイズ・素材等】 直径約10.5x 横約2cm 陶器 【注意事項】 ●ひとつひとつ手作業により作られていますので、色味や形が異なります。個々の個性をお楽しみください。 ●こちらの商品は、実店舗「八百萬本舗」とそのオンラインサイトなどと兼用しておりますので、在庫の反映が遅れることが多々ありますので、お買い物が完了しても、在庫切れのご連絡をさせていただくことがございます。何卒ご了承の上ご購入手続きをお願い致します。 ●器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい
-
たくまポタリー 5寸 ひらひら鉢 こげ茶 / 210470000
¥2,860
SOLD OUT
控えめなフリルがかわいい小鉢。小皿・小鉢はいくつあっても楽しい。 【たくまぽタリー】 たくまポタリーさんの器は、あなたの'「いつものうつわ」となるような器 どんなに着飾るモノを買っても、結局は、手触りの良いコットンのTシャツが一番気持ちよくて、毎日袖を通す…みたいに。 嬉しい日も、寂しい日も、イライラする日も、ワクワクする日も、 私達は器を使います。 ひとりの日も、ふたりの日も、 家族とワイワイしながらの日だって 器を使わない日はありません。 たくまポタリー の器の佇まいは、 “あなた”がどんな気持ちであっても、 誰かといても、誰ともいなくても、 いつもと変わらず、優しく静かに見守ってくれている、そんな雰囲気 【およそのサイズ・素材等】 直径約11.5cmx 高約4.5cm 陶器 【注意事項】 ●ひとつひとつ手作業により作られていますので、色味や形が異なります。個々の個性をお楽しみください。 ●こちらの商品は、実店舗「八百萬本舗」とそのオンラインサイトなどと兼用しておりますので、在庫の反映が遅れることが多々ありますので、お買い物が完了しても、在庫切れのご連絡をさせていただくことがございます。何卒ご了承の上ご購入手続きをお願い致します。 ●器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい
-
namiumi ガラスのお箸置き
¥880
日々の想いや祈りをのせて 瑞々しく輝くガラスジュエリー namiumi 富山でバーナーワークという技法でガラスジュエリーを制作するnamiumiさんの作品は、水や粘菌などの小さな生き物のはっとするような美しさをかたちにしています。 こちらは繊細で優しい印象のお箸置き。光を帯びるととても綺麗な影をテーブルに落とします。朝食にも。 【色味や文様、形状について】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、模様の大きさや色味、形状に違いがあります。それぞれの個性をお楽しみください。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【作家】 namiumi 【サイズ】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズに若干の違いがあります。
-
MUMCA 丸谷牧子 作 RENKA 蓮花 コンポート
¥4,950
SOLD OUT
風景の中にある美しい境界線をカタチに起こすというマムカさんの器。「MUMCAの器が人の手に渡って様々な使われ方をすることで、美しい風景をつくってほしい。」そんな想いが込められています。 "RENKA" 模様など一切の装飾は一切なく、その輪郭の美しさが際立っています。まさに水面に浮いた"蓮の花"のようなその凛とした姿からは、清潔感とおおらかさが同時に感じらます。 たった一つだけでも、テーブルでの存在感は抜群。ピンクはお花や陽の光の色を、水で薄めたような淡く優しい色。ブルーは、穏やかな空の色。MUMCAのこだわりの輪郭には、さり気なく金箔があしらわれています。 コンポートは、フルーツを盛る器や花器という意味。アイスクリームやヨーグルト、ケーキはもちろんのこと意外と和食にも合いそう。足がついているので、テーブルコーディネートがますます華やかになります。 【色味や文様、形状について】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、模様の大きさや色味、形状に違いがあります。それぞれの個性をお楽しみください。 【お手入れ方法】 金箔を使用していますので、電子レンジはご使用できません 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【サイズ】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズに若干の違いがあります。 直径 約12.5cm x 高さ8cm
-
MUMCA 丸谷牧子 作 六角深皿
¥7,920
風景の中にある美しい境界線をカタチに起こすというマムカさんですが、こちらの器は、幾何学的なクールさがとっても素敵。パリッとした質感とマットなホワイトで凛とした気持ちにさせてくれる印象の大鉢です。 こちらもまた、模様など一切の装飾は一切なく、その輪郭の美しさが際立っています。 シンプルなのに、テーブルでの存在感は抜群。特別な日の器としても。 【色味や文様、形状について】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、模様の大きさや色味、形状に違いがあります。それぞれの個性をお楽しみください。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【サイズ】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズに若干の違いがあります。 直径 約22.4cm x 高さ6.5cm x 中央の円の部分の直径:約13cm
-
細川理衣 ガラスペン画 「花ブランコの娘」
¥58,300
「物語のあるものづくり」をテーマに、絵画やアクセサリー等を制作する細川理衣さんの作品。ガラスペンで描かれる絵は、繊細ながらも生命力にあふれています。細やかな筆致とガラスペンから醸し出される色の濃淡は、私達を、幻想的な物語の世界に誘い込んでいきます。 活躍の場は、石川、東京、大阪、広島など多数。 こちらの作品は、「花ブランコの娘」 美しい藍色の星空に浮かぶ灯りに満ちた小屋。自然の畏れと美しさ、若さ、静けさ、夢、希望…いろんな感覚が心に満ちていきます。まっさらな白い紙を、こんなに美しく生まれ変わらせるガラスペンを操る細川理衣さんの魔法の力についつい引き込まれ、時間が過ぎていきます。 特別な日の贈物に。新築祝に。 額縁サイズ 370 × 440 mm 【細川理衣 Rie Hosokawa】 1983年金沢生まれ ガラスペン作家
-
藤野征一郎 市松敷板 S 細密(朱・箔)
¥25,300
SOLD OUT
こちらは、藤野征一郎さんの敷板。小さめの敷板ですが、陰影の中に、こちらが吸い込まれていくような奥深さがあり、思わず、自らその光と影の奥の方に入っていきたいという衝動に駆られます。光に触れる度に、朱とそれに折り重なる箔の表情が七変化します。昆虫の羽の文様や、長い間風雨に晒されて酸化した鉄の塊のように、有機的なものと無機的なものが融合したようなとても不思議な雰囲気を醸し出しています。 【サイズ】 幅240mm × 奥行220mm (作品によって大きさが若干異なります) 【お手入れ方法】 ・漆の器は食器洗浄機、電子レンジはご使用になれません。 ・台所要洗剤や柔らかいスポンジの使用は構いませんが、長い間ご愛用して頂くために、研磨用のスポンジ使用は避けてください。 ・紫外線は苦手です。日光のあたる場所に長時間放置しないでください。日焼けしてしまいます。 ・日のそばに置くと変色することがあります。 ・焼き物やガラスの器などと重ねないようにしてください。傷がつくことがあります。 ・汚れが取れない時などは、しばらく水に浸しても大丈夫です。 ・漆の香りが気になる時は、しばらく置いてからご使用ください。 【破損に関するご注意事項】 扱いによっては割れたり折れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい ・万が一漆が痛んでしまった時は修理も承ります。木地自体が割れてしまったり、ひびが入ってしまった場合には修理できない場合がございます。送料と修理代がかかります。詳しくは店舗までお問い合わせください。 【作家 藤野征一郎より】 漆工芸の魅力とは、その技法に関わる各々の素材の特性を生かし自らの手で造形できること、そしてその多様な技法によって生まれる豊かな質感の表現だと思います。伝統的な漆工芸の素材は多くが有機物を使用し、またほとんどすべての行程を人の手で行うことから、制作することは自然や生命を創出するかの様な感覚を抱きます。この造形表現や質感表現を追求していくなかで、私は素材そのものが生きている様を表現したいと考えています。 私の作品は、主に木材等による胎の上に漆芸の伝統技法に基づいた表面仕上げを施しています。 漆の塗膜は、隠蔽力がとても弱い特徴があります。そのことから私は漆というものが「透明」であることを意識するようになりました。 もちろんそれは視覚的な意味ではありません。通常30回以上の行程を繰り返してできる漆の表層から、独特な透明感が体現されていることに気付いたのです。 私はこの透明感を解り易く伝えたいと考えました。そこで木彫と漆艶との構成、すなわち質感の対比に注目しました。木材の彫刻加工および表面仕上げにおいても、独自の試みを行ってきました。 伝統的な漆芸技法は有機物を素材に扱い、またほぼすべての行程を人の手で直接的に行うことから、生命を創出するかのような感覚を抱きます。木材を彫刻した質感は胎の存在を現し、窺い見ることのできない物体の内部を暗示しています。そしてそれが漆を深く塗り込んだ表層である外部と密接に絡み合っていることもまた、生命を創出する感覚を私に抱かせるのです。 私は木彫刻と漆芸の技法によってできる造形表現や質感表現を追求していくなかで、素材そのものが生きている様を表現したいと考えています。 I finish the surface of my work using a traditional Japanese lacquering technique called Urushi. Each layer of Urushi has a low opacifying strength. I started to pay attention to the transparent nature of Urushi when I saw a unique clarity emerge after a repeated coating process (which usually requires over 30 layers). In order to express this transparency in the best way possible, I experimented with the carving and finishing process in my own way. I turned my attention towards the contrasting textures between the wood base and the finish. The use of organic materials in this traditional method gives me a feeling of creating life. The texture of carved wood express conception, hinting at the inner core of an undecipherable object, closely amalgamates with the outer layer thoroughly covered in Urushi. I pursue the expression of form and texture, through wood carving and Japanese lacquer art, with the aim to represent the materials as they truly are. FUJINO Seiichiro/藤野征一郎
-
藤野征一郎 市松敷板 S 大柄(黒・黒箔)
¥19,800
こちらは、藤野征一郎さんの敷板。小さめの敷板ですが、陰影の中に、こちらが吸い込まれていくような奥深さがあり、思わず、自らその光と影の奥の方に入っていきたいという衝動に駆られます。光に触れる度に、黒の質感や時折光る箔の輝きが変化し、絵画のようにずっと眺めていることができます。"作品"というと、日常の暮らしの中に取り込むには、贅沢と思う方がもしかしたらいるかもしれませんが、こちらは、是非毎日使ってほしい道具です。お客様をお迎えする時、自分で静かにお茶を入れる時。いいものを一枚だけでも持って、落ち着きのない日々から開放され、時間の経過と美味しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 【サイズ】 幅240mm × 奥行220mm (作品によって大きさが若干異なります) 【お手入れ方法】 ・漆の器は食器洗浄機、電子レンジはご使用になれません。 ・台所要洗剤や柔らかいスポンジの使用は構いませんが、長い間ご愛用して頂くために、研磨用のスポンジ使用は避けてください。 ・紫外線は苦手です。日光のあたる場所に長時間放置しないでください。日焼けしてしまいます。 ・日のそばに置くと変色することがあります。 ・焼き物やガラスの器などと重ねないようにしてください。傷がつくことがあります。 ・汚れが取れない時などは、しばらく水に浸しても大丈夫です。 ・漆の香りが気になる時は、しばらく置いてからご使用ください。 【破損に関するご注意事項】 扱いによっては割れたり折れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい ・万が一漆が痛んでしまった時は修理も承ります。木地自体が割れてしまったり、ひびが入ってしまった場合には修理できない場合がございます。送料と修理代がかかります。詳しくは店舗までお問い合わせください。 【作家 藤野征一郎より】 漆工芸の魅力とは、その技法に関わる各々の素材の特性を生かし自らの手で造形できること、そしてその多様な技法によって生まれる豊かな質感の表現だと思います。伝統的な漆工芸の素材は多くが有機物を使用し、またほとんどすべての行程を人の手で行うことから、制作することは自然や生命を創出するかの様な感覚を抱きます。この造形表現や質感表現を追求していくなかで、私は素材そのものが生きている様を表現したいと考えています。 私の作品は、主に木材等による胎の上に漆芸の伝統技法に基づいた表面仕上げを施しています。 漆の塗膜は、隠蔽力がとても弱い特徴があります。そのことから私は漆というものが「透明」であることを意識するようになりました。 もちろんそれは視覚的な意味ではありません。通常30回以上の行程を繰り返してできる漆の表層から、独特な透明感が体現されていることに気付いたのです。 私はこの透明感を解り易く伝えたいと考えました。そこで木彫と漆艶との構成、すなわち質感の対比に注目しました。木材の彫刻加工および表面仕上げにおいても、独自の試みを行ってきました。 伝統的な漆芸技法は有機物を素材に扱い、またほぼすべての行程を人の手で直接的に行うことから、生命を創出するかのような感覚を抱きます。木材を彫刻した質感は胎の存在を現し、窺い見ることのできない物体の内部を暗示しています。そしてそれが漆を深く塗り込んだ表層である外部と密接に絡み合っていることもまた、生命を創出する感覚を私に抱かせるのです。 私は木彫刻と漆芸の技法によってできる造形表現や質感表現を追求していくなかで、素材そのものが生きている様を表現したいと考えています。 I finish the surface of my work using a traditional Japanese lacquering technique called Urushi. Each layer of Urushi has a low opacifying strength. I started to pay attention to the transparent nature of Urushi when I saw a unique clarity emerge after a repeated coating process (which usually requires over 30 layers). In order to express this transparency in the best way possible, I experimented with the carving and finishing process in my own way. I turned my attention towards the contrasting textures between the wood base and the finish. The use of organic materials in this traditional method gives me a feeling of creating life. The texture of carved wood express conception, hinting at the inner core of an undecipherable object, closely amalgamates with the outer layer thoroughly covered in Urushi. I pursue the expression of form and texture, through wood carving and Japanese lacquer art, with the aim to represent the materials as they truly are. FUJINO Seiichiro/藤野征一郎
-
Dylan Kendall FOOTED MUG
¥3,300
SOLD OUT
足の生えたボウルです。食品衛生法の検査をクリアしているので、もちろん人の食事にも使えます。マグカップとしては入れはもちろんのこと、花入やペン立て、オブジェとしてユーモラスな楽しみ方もできるのが最高! デザイナー:Dylan Kendall (アメリカ) 生産国:中国 サイズ:直径約8.8cm 高さ約11cm
-
Dylan Kendall FOOTED BOWL 【S】
¥4,400
SOLD OUT
足の生えたボウルです。食品衛生法の検査をクリアしているので、もちろん人の食事にも使えます。サラダボウルやおやつ入れはもちろんのこと、花入や小物入れ、そして大切なペットの餌入れにもオブジェとしてユーモラスな楽しみ方もできるのが最高! デザイナー:Dylan Kendall (アメリカ) 生産国:中国 サイズ:直径約10cm 高さ約10cm
-
秋友伸隆 かびんちゃん
¥2,200
SOLD OUT
こちらは石川県加賀市在住の秋友伸隆さんのガラス作品。「そこにあるだけで、こころが和らぎ、使うたびに笑顔になる」作品を作りたいと願いながらガラスを吹いているという秋友さん。ぬくもりと強さの両方を兼ね備えています。こちらの花瓶は、まさにこどもの透き通った笑顔をモチーフにした作品です。小さな野の花や葉っぱを、頭からぴょこんと一輪でも飾ってあげれば、部屋が明るくなること間違いなしです。窓際、キッチン、お手洗いの片隅に。 サイズは、大人の手のひらサイズ。大きさや表情は、商品によって差がある作品です。全てが異なりますので、お選びになることはできません。ご了承下さい。 【サイズ】 大人の手のひらサイズ。
-
藤野征一郎 取り箸こぶ
¥16,500
石川在住の漆工芸作家 藤野征一郎さんの取り箸です。持ち手付近に、乾漆という技法を利用して造形された藤野征一郎さんの取り箸です。コブの部分が麻布を漆で固めた乾漆です。乾漆は布以外に木の粉を漆で練った粘土状の漆で固めたりもしています。一つ一つが有機的なフォルムになり、手仕事ならではの貴重な唯一無二の形が生まれます。古代から、仏像の表情・衣の柔らかい線などに使われてきました。 ひとつひとつが作品として作られている美しい品ですので、形や色の出方の違いなども含めてお楽しみいただければと思います。 【サイズ】 約27cm (作品によって長さが若干異なります) 【お手入れ方法】 ・漆の器は食器洗浄機、電子レンジはご使用になれません。 ・台所要洗剤や柔らかいスポンジの使用は構いませんが、長い間ご愛用して頂くために、研磨用のスポンジ使用は避けてください。 ・紫外線は苦手です。日光のあたる場所に長時間放置しないでください。日焼けしてしまいます。 ・日のそばに置くと変色することがあります。 ・焼き物やガラスの器などと重ねないようにしてください。傷がつくことがあります。 ・汚れが取れない時などは、しばらく水に浸しても大丈夫です。 ・漆の香りが気になる時は、しばらく置いてからご使用ください。 【破損に関するご注意事項】 扱いによっては割れたり折れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい ・万が一漆が痛んでしまった時は修理も承ります。木地自体が割れてしまったり、ひびが入ってしまった場合には修理できない場合がございます。送料と修理代がかかります。詳しくは店舗までお問い合わせください。 【作家 藤野征一郎より】 漆工芸の魅力とは、その技法に関わる各々の素材の特性を生かし自らの手で造形できること、そしてその多様な技法によって生まれる豊かな質感の表現だと思います。伝統的な漆工芸の素材は多くが有機物を使用し、またほとんどすべての行程を人の手で行うことから、制作することは自然や生命を創出するかの様な感覚を抱きます。この造形表現や質感表現を追求していくなかで、私は素材そのものが生きている様を表現したいと考えています。 私の作品は、主に木材等による胎の上に漆芸の伝統技法に基づいた表面仕上げを施しています。 漆の塗膜は、隠蔽力がとても弱い特徴があります。そのことから私は漆というものが「透明」であることを意識するようになりました。 もちろんそれは視覚的な意味ではありません。通常30回以上の行程を繰り返してできる漆の表層から、独特な透明感が体現されていることに気付いたのです。 私はこの透明感を解り易く伝えたいと考えました。そこで木彫と漆艶との構成、すなわち質感の対比に注目しました。木材の彫刻加工および表面仕上げにおいても、独自の試みを行ってきました。 伝統的な漆芸技法は有機物を素材に扱い、またほぼすべての行程を人の手で直接的に行うことから、生命を創出するかのような感覚を抱きます。木材を彫刻した質感は胎の存在を現し、窺い見ることのできない物体の内部を暗示しています。そしてそれが漆を深く塗り込んだ表層である外部と密接に絡み合っていることもまた、生命を創出する感覚を私に抱かせるのです。 私は木彫刻と漆芸の技法によってできる造形表現や質感表現を追求していくなかで、素材そのものが生きている様を表現したいと考えています。 I finish the surface of my work using a traditional Japanese lacquering technique called Urushi. Each layer of Urushi has a low opacifying strength. I started to pay attention to the transparent nature of Urushi when I saw a unique clarity emerge after a repeated coating process (which usually requires over 30 layers). In order to express this transparency in the best way possible, I experimented with the carving and finishing process in my own way. I turned my attention towards the contrasting textures between the wood base and the finish. The use of organic materials in this traditional method gives me a feeling of creating life. The texture of carved wood express conception, hinting at the inner core of an undecipherable object, closely amalgamates with the outer layer thoroughly covered in Urushi. I pursue the expression of form and texture, through wood carving and Japanese lacquer art, with the aim to represent the materials as they truly are. FUJINO Seiichiro/藤野征一郎
-
MUMCA 丸谷牧子 作 飯碗 小
¥3,520
風景の中にある美しい境界線をカタチに起こすというマムカさんの器。「MUMCAの器が人の手に渡って様々な使われ方をすることで、美しい風景をつくってほしい。」そんな想いが込められています。 こちらの飯碗も模様など装飾は一切ありませんが、脚の所にあしらわれている金箔が、さり気なく華やかで、MUMCAならではの魅力がたっぷり。飯碗は、私達にとって、日常になくてはならいないモノ。飽きの来ないデザインが何よりです。豆皿と是非セットで。 ピンクはお花や陽の光の色を、水で薄めたような淡く優しい色。ブルーは、穏やかな空の色をしています。 【色味や文様、形状について】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、模様の大きさや色味、形状に違いがあります。それぞれの個性をお楽しみください。 【お手入れ方法】 金箔を使用していますので、電子レンジはご使用できません 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【サイズ】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズに若干の違いがあります。 直径約10.8cm x 高さ6.4cm
-
MUMCA 丸谷牧子 作 クローバー カップ&ソーサー(箱入)/ 2104400000313
¥5,610
風景の中にある美しい境界線をカタチに起こすというマムカさんの器。「MUMCAの器が人の手に渡って様々な使われ方をすることで、美しい風景をつくってほしい。」そんな想いが込められています。 こちらのカップ&ソーサーも模様など装飾は一切ありませんが、持ち手の丸い愛らしいカーブと、ソーサーの優しい輪郭がとっても素敵なセットです。カップとケーキ皿としてもお使いいただけます。 ピンクはお花や陽の光の色を、水で薄めたような淡く優しい色。ブルーは、穏やかな空の色をしています。 【色味や文様、形状について】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、模様の大きさや色味、形状に違いがあります。それぞれの個性をお楽しみください。 【お手入れ方法】 擦れにお気をつけください。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【サイズ】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズに若干の違いがあります。 カップ:直径約8.3cm ソーサー:直径15.5cm x 高さ1.5cm
-
MUMCA 丸谷牧子 作 クローバー深皿 マットホワイト
¥3,850
風景の中にある美しい境界線をカタチに起こすというマムカさんの器。「MUMCAの器が人の手に渡って様々な使われ方をすることで、美しい風景をつくってほしい。」そんな想いが込められています。 こちらの深皿も凝った模様や装飾などはありませんが、クローバーの丸いカタチがとても可愛らしく、細めにあしらわれている金箔のラインで華やかさを添えています。深さがあるので、汁ものも盛ることが出来ますので、日常の器として活躍します。 【色味や文様、形状について】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、模様の大きさや色味、形状に違いがあります。それぞれの個性をお楽しみください。 【お手入れ方法】 金箔を使用していますので、電子レンジはご使用できません 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【サイズ】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズに若干の違いがあります。 直径約14.8cm x 高さ3.4cm
-
MUMCA 丸谷牧子 作 豆皿(箱入) ツヤあり / 2104400000269
¥1,760
風景の中にある美しい境界線をカタチに起こすというマムカさんの器。「MUMCAの器が人の手に渡って様々な使われ方をすることで、美しい風景をつくってほしい。」そんな想いが込められています。 こちらの豆皿も凝った模様などの装飾はありませんが、ちょっぴり太めにシンプルにあしらわれている金箔のラインが華やかで、MUMCAならではの魅力がたっぷり。 【色味や文様、形状について】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、模様の大きさや色味、形状に違いがあります。それぞれの個性をお楽しみください。 【お手入れ方法】 金箔を使用していますので、電子レンジはご使用できません 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【サイズ】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズに若干の違いがあります。 直径約11.2cm x 高さ2cm