1/19

渡邊琢磨 ひいらぎいわし【柊鰯】備前焼

¥4,400 税込

SOLD OUT

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

別途送料がかかります。送料を確認する

魔除けの一種です。古くは平安時代の「土佐日記」にも登場する風習です。鰯の臭いと柊の棘により鬼が入らないと言われています。邪気・厄難を払い、家内安全・招福万来の縁起物として、近年は節分行事の飾り物として見かけますが、本来は通年掲げておき、冬から春になる「立春」の日に新しく入れ替えます。飾り方としては、鰯とひいらぎを組にして、玄関や鬼門の目線より高い位置に設置します。このひいらぎいわしは陶製(備前焼)ですので、ひいらぎを随時入れ替えて生活のアクセントとして飾ってください。ぶら下げて使います。※色はお選びいただけません。お任せいただければと思います。

【作者紹介】
備前焼陶芸家 渡邊琢磨
日本文化の良き伝統と現代の感性を融合させ、心を満たす「想いのある器」をテーマに製作。使う人の感性を刺激する「発想喚起の器」となるようにとの思いを込めて。

昭和43年 兵庫県に生まれ
平成 3年 関西大学卒業 備前にて山内厚可先生に師事
平成 8年 備前陶苑入社
平成10年 岡山県美術展覧会 入選、日本伝統工芸展入選、一水会陶芸展 佳作賞ほか数々の賞を受賞 備前陶心会会員 日本陶芸美術協会会員

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (31)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,400 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品